2006/06/24

《● 2.風景》ドイツワールドカップ

ドイツで激戦を戦ってくれたサッカー日本代表の選手のみなさま。おつかれさまでした。


オーストラリア、クロアチア、ブラジル…
勝てるはずの相手だと考えていた相手に結果的に圧倒されて負けた。結果が全てである事を考えれば、この結果、日本をはじめとするアジアのレベルが低い事を改めて見つめさせられた感じでした。まず枠に強い点取りFWが欲しい。どの人もこう言うけれど、これは結果をみれば仕方ないのかなと思う…


点がとれなきゃ最高でも引き分け。ブラジル戦の玉田のようなシュートがどんな体勢やスピードやバランスからでも打てるFWが…どこの国でもそうだろうけれど。今この国の若者の中に、まだ目立ってはいないけどとんでもない才能をもった選手が育っている事を期待したい…。



日本は弱くはない、個々の技はこれからとしても、チームとして計算されたシステムがあった。でも中田も川口も中村も言っていた、気持ちが弱い。と。


私はサッカーはうまくない。小学生の頃フットボールクラブに入っていたのと、大学・社会人になってから、趣味でフットサルをやっている位。だから、あんな高いレベルで戦っている選手の誰が気持ちが弱いなんてことは言えないから、世の評論家の割り切りはある意味プロだな…と(^^)。


今回の大会を通して出た中田らの発言は、違うフィールドでプロとして戦っている身として考えれば、「気持ち」の強弱は極限の環境で出て、それが結果に直結するのだろうとは思う。男として、成人男性として、鍛えられた精神として、経験として…。そしてこれが結果であり実力なんだとおもう。




でも、悔しい……………




そして中田の涙。
同い年の私としては三十路直前の気構えとして考えれば非常につらい。




私も中田と似ているところがあるかもしれないなぁと思った。
どうしても必要ならば相手が誰であろうと物事を主張する所。それによって今の良い関係が崩壊してしまっても別に自分のポリシーに反しないし、必要な事だから人生において間違いはないと割り切れる。また、精神的な集団を組むよりは個人でいた方が主張がはっきりしてきていいし自分を信じて進み決断する時間を自由に与えてくれる。そして、これは私の場合だけれど、束縛されるのは実は一番苦手であり、今でも理解し難いこと(優秀な個人の集団をつくらなきゃいかんなぁ…)。ただ、集団から外れた世界にはまった時、実は自分の可能性や世界を狭くしてしまっている事があるのも事実。これがまた、今回の敗因でもあったろうと思う。


もし、2010年の南アフリカW杯にも中田をはじめとする各選手の考えが、今後のサッカー日本代表に幅広く当たり前のように浸透してくるなら、選手皆のその考えや態度や発言や、そしてプレーに大きく進展をもたらすんじゃないかと思う。スポーツは精神からと言うけれど、私もそう思う。


一流のプレーヤーは、本当の大人で演技の出来る紳士。
二流のプレーヤーは、本当は子供で演技の出来ない小心者。


私は、これはビジネスの世界でも同じように見える。
ドイツ大会は、私にとっても別フィールドながら色々と学んだ大会だった。
がんばれ日本代表。




Make mistakes early!you'll get glory !
(早く間違いをして覚え、いずれ栄光を手にいれろ!)




がんばれニッポン!2010年、南アフリカW杯!
そして南アフリカ共和国は、
世界最高レベル犯罪国のレッテルを頑張ってはがしましょう!
リアル北斗の拳な国なんて言われたままでは大変です…